建築学生ワークショップ滋賀2011 船上公開プレゼンテーション

神の棲む島と言われ、古い歴史をもつ竹生島。世界でも類がないコンテクストをもつこの島に、全国から集まった建築や環境デザインを志す大学生100人が、琵琶湖の自然環境をサスティナブルなものにしていくアイデアの実現化を試みます。講評会はビアンカ(琵琶湖汽船)船上にて、長浜港より出港し、竹生島から大津港までのクルージングをお楽しみいただきながら、活躍中の建築家や建築批評家、構造家を審査員に迎え、環境や歴史、建築など、さまざまな観点から講評していただきます。
地域滞在型(合宿)でのワークショップにより、大学や専攻、年齢も異なる学生たちが、歴史的な背景を持つ竹生島の環境に触発され、豊かな発想力のもと実現した、小さな建築空間の発見に迫ります。


日時 2011年9月11日(日)10:00–17:00
   9:30 長浜港 集合

※ 当日は出発港と帰着港が異なるため、公共交通機関をご利用ください。
※ 長浜港までのアクセス
  JR長浜駅 下車 徒歩約10分
  JR米原駅 下車 タクシーで約15分

会場 ビアンカ(琵琶湖汽船)

定員 300名(当日受付、先着順) 乗船無料

※悪天候により欠航となった場合は中止とします。
※小雨決行


(予定プログラム)

09:30 長浜港 集合  
10:00 長浜港 出港
11:00 竹生島 到着、現地にて作品視察    
13:00 竹生島 出港、船上にて講評会開始
13:30 第一部 発表・講評 (4グループ×20分)
14:50 休憩
15:00 第二部 発表・講評 (4グループ×20分)
16:30 審査、審査結果発表、総評、表彰式
17:00 閉会の挨拶、大津港 帰港、現地解散
    懇親会 開始(船上)
19:00 懇親会 終了


竹生島


ビアンカ(琵琶湖汽船)


公開プレゼンテーション


参加講師による講評


懇親会(ビアンカ船上)